伊勢神宮は三重県を代表する名所であり、皇室の祖先神・天照大御神を祀る、日本で最も尊い神社のひとつです。そんな伊勢神宮にはどのようなご利益があるのでしょうか。そして「呼ばれる人」とはいったいどんな人なのか、願いが叶うとされるタイミングとあわせてご紹介します。
伊勢神宮のご利益とは?
伊勢神宮のご利益は、厄除けや開運、産業振興に関するご利益があるとされています。日本の国を代表とするお宮で、国民の幸せを祈る神様です。
個人的な願いとして縁結びを祈るなら、伊勢神宮のほかに、芦ノ湖畔に鎮座する 九頭龍神社や、縁結びの聖地として名高い 出雲大社 も知られています。どんなご利益を願うかによって参拝する神社は異なりますが、伊勢神宮では個人的なお願いごとよりも、日頃の感謝や国民全体の幸せを祈る気持ちが大切と言われています。
参考サイト:伊勢神宮 公式チャンネル
伊勢神宮に「呼ばれる人」の特徴
伊勢神宮には、「なぜか急に行きたくなる」「タイミングがぴったり合う」など不思議なきっかけで訪れる人がいます。日常の中でふとした心境の変化だったり、不思議な縁が重なったりなど、もしかしたらそれは伊勢神宮からの「呼ばれている」のサインかもしれません。
信仰心の厚い人
伊勢神宮に呼ばれる人の特徴として信仰心の厚い人がいます。やはり日頃から信仰心が厚く参拝の習慣のある人や感謝する気持ちをちゃんと持っている人です。与えられたものを当たり前だと受け取り、感謝する心を持たない人は伊勢神宮に呼ばれることはありません。
なぜか行きたくなる
特に信仰心もなく興味もなかったのに、何か不思議な体験をした、なぜか伊勢神宮に行きたくなるなど心の変化があった人は呼ばれているのかもしれません。参拝することでご利益や何か気づきみたいなものを得られる場合があります。
本能や直感はとても大切、従うことで何かしらの道がひらけてくるかもしれません。
人生の転換期
今後人生で重大な決断を迫られる人など何かしら人生の岐路に直面している人が伊勢神宮に呼ばれる人が多いようです。結婚や離婚、転職や企業など人によって様々です。
一つの決断が大きくその後の人生を左右するような出来事がある時には、伊勢神宮がその難題を乗り越えるために力を与えてくれると言われています。
伊勢神宮をよく知る人
伊勢神宮の神様は、伊勢神宮に惹かれ調べたり気にかける人をとても喜んでいるようです。神様も伊勢神宮のご利益目的に足を運ぶ参拝者よりも、無理に参拝できなくても伊勢神宮に興味を持ちながらも日々頑張っている人を呼びたいと思うのでしょう。
無理に参拝の日を設けようとしなくても、神様が必ず絶好の機会に伊勢神宮に呼んでくれます。
深刻な悩みを抱えている
伊勢神宮に呼ばれる人の中にはかなり深刻な悩みを抱えている人もいます。自分ではどうして良いのかわからなくなっている人、行き詰まってアドバイスが欲しいと思っている人などなど困り果ててる人などが呼ばれることがあります。
伊勢神宮はそんな人に、この辛い苦しい状況を乗り越え新たな未来を切り開くための力を与えてくれるでしょう。人間もそうですが神様も、何もせずに人任せにする人よりも、自分でなんとかしようともがき努力する人を助けます。
前向きに生きる人
神様も前向きに生きる人が好きなんです。エネルギーの良い人とはとても相性が良いんです。全く悩みのない人や困難が訪れない人などこの世の中にはいません。たとえ苦しい状況でも、自分なりに前向きに生きようと努力することが大切です。
そのような前向きな姿勢を、伊勢神宮の神様はしっかりと見てくれています、そしてそんな努力を怠らない人を伊勢神宮へ呼んでくれるのです。
願いが叶うタイミング
伊勢神宮に参拝に行ってお願いことをする時は、イメージでも良いので具体的に伝え、前向きな言葉で伝えてください。具体的に伝えることが大事で、幸せになりたいなど漠然としたものではなく、参拝前にはどんな自分になりたいのか、どんなふうになって欲しいのか頭の中を整理しておいた方が良いでしょう。願いを「無理に叶えよう」とするよりも、「流れに身を委ねる」気持ちでいることで、自然と道が開けていきます。
神域を守る幕
願いが叶うタイミングの一つに伊勢神宮の御帳(神域を守る幕)が揺れるというのがあります。御帳(神域を守る幕)というのは、正殿の前にかけられている布の幕のことです。参拝に来た人が、天照大御神が祀られている正殿の中を直接見ることができないように目隠しの役割をしてるのが御帳です。
それが風も吹いてもいないのに揺れる現象が起きており、神様の意志やメッセージが込められていると言われています。もし風もないのに、御帳がヒラヒラと揺れ、正殿の奥が見えたとしたらやはり神様からのメッセージと考えても良いのではないでしょうか。
龍雲が出る
伊勢神宮の参拝してる時、その前後に龍のように見える雲を見ると縁起が良く運気も上がると言われています。龍雲は、龍神が姿を現したものとされ簡単に見られるものでなく、古く昔から良いことが起きる前触れとされています。龍雲を見た人は、神様のお力添えを頂いたということなので、願いが叶うタイミングの一つとされています。
人払いが起きる
日本でも有数の参拝客を誇る伊勢神宮は常に人があちこちにおり、人が全くいなくなるということはあまり時間帯によりますが起きることは少ないでしょう。
しかしそんな中、なぜか周りに誰もいなくなる瞬間が訪れることがあります。これは不思議と神様が「今はあなただけの祈りを受け止めましょう」と示すかのように「人払い」を起こすのです。そんな神秘的な現象が起きた人は、あなたの願いが叶うタイミングと考えても良いかもしれません。
神聖な動物たちとの遭遇
伊勢神宮にいる神聖な動物との遭遇は願いが叶うタイミングです。鶏は天照大御神の神の使いとされ内宮で放し飼いにされています。また、伊勢神宮には皇室から贈られた神馬がおり、神事や祭事で外に出て見ることができることがあります。
まとめ
伊勢神宮のご利益は厄除けや開運、産業振興に関するご利益でした。伊勢神宮に「呼ばれる人」の特徴は、やはり信仰心の厚い人や普段から感謝の気持ちを忘れずに過ごしてる人でしたね。願いが叶うタイミングも幾つかご紹介しましたが、神様からのサインを見逃さずにより良い未来を手に入れましょうね。