観葉植物は空間をオシャレにするだけでなく、金運を引き寄せる開運アイテムとしても注目されています。金運アップにつながる観葉植物の中でも最強と噂になっているものは、どの種類のものでしょうか。
一方で、扱い方などを間違えると金運を下げてしまう可能性も。本記事では金運アップにぴったりな観葉植物を厳選し、最強といわれる理由や注意点をご紹介します。運気の流れを整えて豊かさを引き寄せましょう!
金運と観葉植物の関係とは?
観葉植物は、風水において空間の「気」を整える存在とされ、金運アップにも効果があるといわれています。特に丸い葉や上向きに伸びる形、強い生命力を持つ植物は、お金の巡りを良くする力があるとされ人気です。
置き場所や方角を工夫すれば、収入運や貯蓄運を高めるサポートにもつながります。
金運アップ観葉植物・最強ランキング【ベスト5】
金運アップにつながるといわれる観葉植物をご紹介します!
1位 ポトス
金運アップの観葉植物で最強と名高いのが「ポトス」です。花言葉は「永遠の富」で、まさに金運を引き寄せる象徴的な存在。丈夫で育てやすく初心者にも人気があります。
西や北の方角に置くことで金運効果が高まると言われ、トイレや浴室などの日陰でも育つのが特徴。ただし、寝室に置くと気を吸い取り運気が下がるとも言われるため注意が必要です。リビングや玄関、廊下などに飾ると金運を呼び込みやすくなります。
2位 パキラ
金運アップ観葉植物・最強ランキング第2位は、手のひらのような葉が特徴の「パキラ」。別名「Money Tree(発財樹)」と呼ばれ、金運・仕事運・商売運アップに効果があるとされる人気の観葉植物です。
置き場所は家の中心から見て西や北が◎。寝室では疲れを癒す健康運アップの効果も期待でき、キッチンでは火と水のバランスを整える働きも。インテリア性も高く、開店祝いや引っ越し祝いにも喜ばれる、まさに万能の観葉植物です。
3位 フィカス・ウンベラータ
金運アップに加え「永遠の幸福」という花言葉も持つ「フィカス・ウンベラータ」は、第3位にふさわしい人気の観葉植物です。ハート型の葉が可愛らしく、陽の気を持つ植物としてポジティブなエネルギーを家に届けてくれます。
風水では金運にも良い影響があるとされ、特に陽の気が集まりやすいリビングとの相性が抜群。直射日光は苦手なので、カーテン越しに日を当てるようにしましょう。見た目も華やかで贈り物にもぴったりの一鉢です。
4位 モンステラ
第4位は、幸運や金運を引き寄せるとされる「モンステラ」。ハワイ語で「湧き出る水」を意味し、金運の流れをよくしたい人にぴったりです。丸みのある葉はストレスを和らげ、気持ちを落ち着けてくれる効果も。
玄関に置けば邪気を払い、良い気だけを通すとされ運気アップに最適な置き場所です。小型のモンステラは窓のあるトイレにもおすすめ。気の滞りやすい水回りのバランスを整え、空間のエネルギーを整えてくれます。
5位 ドラセナ
「幸福の木」として親しまれている「ドラセナ」は、金運と恋愛運を高める観葉植物として人気です。上に向かってまっすぐ伸びる幹は邪気を払い、南国原産の強い生命力が幸運を引き寄せてくれます。
中でも「ミリオンバンブー」と呼ばれる種類は、金運の勢いを後押しすると言われています。キッチンのように気が乱れやすい場所では、バランスを整えてくれる頼もしい存在。見た目もすっきり美しく、運気アップとインテリア性を兼ね備えた観葉植物です。
運気を下げる?観葉植物を置くときのNG行為
金運アップを目指して観葉植物を取り入れても、知らずに運気を下げてしまっては本末転倒。ここでは、初心者がやってしまいがちなNG行為を紹介します。正しく取り入れて、運気を味方につけましょう。
枯れた観葉植物をそのままにしている
観葉植物が枯れてしまったのに、そのまま放置していませんか?風水では枯れた植物は「陰の気」を放ち、空間のエネルギーを低下させる原因になるとされています。
特に金運においては、運の巡りが滞りやすくなるため要注意。植物は人の感情や気を吸収すると言われており、持ち主のストレスや疲れが原因で枯れることもあります。
もし枯れてしまった場合は、感謝の気持ちを込めてきちんと処分し、あらためて新しい植物を迎え入れましょう。こまめな手入れと気配りが、良い運気を呼び込む大切な習慣になります。
プラスチックの容器で育てる
観葉植物の鉢に何を使うかも、金運に影響する大切なポイントです。プラスチック製の容器は手軽で軽く扱いやすい反面、風水では「変化しない」「冷たい」などの性質を持ち、運気を停滞させるとされています。
特に金運を高めたいなら、自然素材の鉢がおすすめ。陶器、素焼きなどの素材は、自然のエネルギーを持ち、植物の力を引き出してくれると言われています。また、見た目にも温かみがありインテリア性もアップします。
観葉植物を適当な場所に置く
観葉植物をただ部屋の空いている場所に何となく置いていませんか?風水において、植物の置き場所は運気に大きく影響するとされています。特に金運を上げたい場合は、西や北の方角が基本とされ、場所ごとに適した植物も異なります。
なんとなく飾っているだけでは、せっかくの観葉植物のパワーも活かせません。目的に合った植物を選び、適切な場所に置くことが、金運アップの第一歩です。
注意が必要な観葉植物
観葉植物には金運アップに効果的なものが多い一方で、扱い方や種類によっては逆に運気を下げてしまうことも。たとえば、つる性植物を下向きに伸ばしてしまうと、良い気を絡め取って逃がしてしまうといわれています。
また、サボテンなどのトゲを持つ植物は、邪気を払う反面、良い運気もはね返してしまう恐れがあります。どちらも飾り方や置き場所に工夫が必要です。植物の特性をよく理解して、正しく取り入れることが金運アップの鍵になります。
まとめ
金運を呼び込む力を持つ観葉植物は、暮らしに彩りを添える存在です。ポトスなどの最強とされる観葉植物を適切な場所に置けば、金運アップも期待できます。一方で、枯れた植物の放置などは、運気を下げる原因に。
金運アップをめざして観葉植物を日々の暮らしに取り入れたいですね。観葉植物を上手に育てることで、心にもやさしい豊かさが広がっていくことでしょう。